感想をお寄せください

あなたの学びをアウトプットしませんか。
みなさまからの気づきや感想をお待ちしております。

みんなの感想に投稿する

みんなの感想

『すべての活動を完了!』
京都府 / 女性
本田健の はひふへほっとコラム
今年は、名古屋.大阪.東京と三回だけ健のセミナーに参加
させていただきました。故郷を離れて京都に転居し、半
年程でまた転居して生活圏が変化したからです。東日本
大震災が発生するまでの1年間は、健の講演会やセミナー
を受け続け学ばせていただきました。おかげ様で私の行
動範囲や友人関係も、大きく変化していきました。まる
で宇宙からのプログラムで、予定通りの学びだったのか
もと最近では思う時があります。健の本は読みやすいの
で、新刊が出るとアマゾンで注文してすぐ読みました。
健の魅力に引き寄せられて、まるで魔法にかけられたよ
うにセミナーに参加されていたファンも大勢いたのか
も……ワクワクする事をやり続けて、すべての事をやり
切ったと感じている本田健って、やっぱり凄い人なんだ
と私は思います。次のステージが用意されていて、もう
すぐ扉がオープンするのって、とてもワクワクしてくる
ので楽しみです。健からいろんな事を学ぶ事が出来た私
は幸せだなと思います。振り返ってみると、すべての出
来事がベストなタイミングで起こり幸せになるために必
要だったのかも…と思います。私の人生は、すべて自ら
選び取り予定通りのような気がします。いろんな気づき
を得る事が出来たので、健との出会いに感謝したいと思
います。自分の大好きな事をやって、幸せな人生を生き
ていく予定です。健、今までいろいろお世話になり、本
当にありがとうございました。
素のままの自分を出して生きる
静岡県 / 女性
アイウエオーディオ倶楽部2012年12月号(Vol8)
 本田健さんが清水さんとの対談にあたり、清水さんが出されてい
る全て(著書等)に目を通して臨んだという心意気、準備にまず感
心しました。それも並みの量ではないとのことで、これは清水さん
も驚いておられ、自分もセミナーやご本人にお会いするには、同じ
ようにして臨もうと決めました。
さて、対談の内容についてですが、清水さんの言葉で印象に残っ
たものが二つありました。
 「自分がカミングアウトして生きている人は、自分を隠している
人やその部分を一発で見抜いてしまうんですよね」
 これは芸能界での表向きの顔をうまく演じていたと自負していた
清水さんが、オスギ&ピーコさんに簡単に見破られてしまったとい
うお話でした。
 もう一つは、
 「自分がやってること、やってきたことでしか僕は自分を表現で
きないし、人に伝えられないんです」という言葉でした。
 いずれも自分の中の声に従って、勇気を出して、自分を前面に全
面的に出してきた清水さんならではのお言葉だと思いました。
 ありのままの自分で勝負することは、中傷がつきものです。そこ
までいかなくても「そんなことやめとけよ」とか「そんなことでき
っこない」、「出る釘は打たれるんだから」等、確かに心配をして
言ってくれているのかもしれませんが、それが嫉妬や羨望の裏返し
である場合もあるものです。その声に従って、やりたいことをやめ
てしまい、後悔してもその人たちを責めない(心の中でも)自分で
いられるのならいいのですが、人の言う通りにして行動せずにした
後悔は、大抵誰かを責めたくなるものです。たとえ他人を責めなく
ても、やらなかった自分を責める思いからは逃れられない。
 自分を少しでもよく見せようと思う心が、自分を隠そうと画策す
る。少しでもよく見せたいのは自分に自信がないからです。では自
信をつけるにはどうしたらいいのでしょうか。
 ありのままの自分をさらけ出して恥をかいてみる(自分がそれを
恥と思っているだけで、実は世間からみたら恥でないかもしれな
い)、そうして失敗を繰り返していくうちに同じ失敗はしなくな
る。ありのままで生きることは本気で素直に生きているわけだか
ら、結果として同じ志をもつ、同じ本気&素直人間との縁が引き寄
せられてくる、ということに気づきました。
 清水さんの活動を知って多くの協力者が集まって、気づいたら目
標が達成されていたというくだりも、そういった彼のありのままに
生きる姿が彼らを動かしたのだと感じました。
 自分らしく生きることはありのまま、素のままに生きることなの
かなと深く感動いたしました、素晴らしい学びをありがとうござい
ます。
 
お疲れ様でした!
/ 女性
本田健の はひふへほっとコラム
健さん、スタッフの皆様今年もお疲れ様でした!
新刊今から楽しみにしてます。
隠さない事が大切
千葉県 / 男性
アイウエオーディオ倶楽部2012年12月号(Vol8)
毎月楽しく聞かせてもらっています。

とても勉強になりました。
清水さんの見栄を張る事を止めたこと、お杉とピーコとの話
などを聞き、清水さんは正直な方だと思うと同時に見栄をは
らずに本当の自分をさらけ出す大切さを学びました。

やはり、ライフワークをされている方は自分の声をしっかり
と聞いていると感じました。
また、健さんのインタビュー前の準備の小話や質問の仕方な
ど清水さんが驚いていた様にとても勉強になりました。

清水さんが気持ちよくお話されていた様にこちらも気持ちよ
く聞くことができました。
ありがとうございました!
恥ずかしパワー
北海道 / 男性
本田健の はひふへほっとコラム
先日、自分の大好きなことをみんなに言う機会がありました。

言う前からわかっていることなのですが、ムチャクチャ恥ずか
しい!
それを言うとヘンな目で見られないだろうかとか、もしかした
ら拒絶されるかもしれない、そんなネガティヴなことばかり頭
のなかでグルグル回っていました。

でも伝えると意外とみんな興味をもってくれる。

とてもうれしいのです。

ただ、その先をもっと話したいけどあまりにマニアックすぎて
引かれるかもとか、でももっと話したい!

自分がとてもめんどくさいヤツだといつも思います(笑)

感想をお寄せください

あなたの学びをアウトプットしませんか。
みなさまからの気づきや感想をお待ちしております。

みんなの感想に投稿する