感想をお寄せください

あなたの学びをアウトプットしませんか。
みなさまからの気づきや感想をお待ちしております。

みんなの感想に投稿する

みんなの感想

ほっとコラムを読んで
北海道 / 男性
本田健の はひふへほっとコラム
健さん、スタッフのみなさん、こんにちは。


別荘の話は、僕にとってとても新鮮です。

どうして新鮮なのか考えてみると、周りから別荘という言葉を
あまり聞いたことがないし、自分も別荘という言葉を発した記
憶もない。

なので、別荘を持つ発想もないし、自分にとって無関係なも
の、と決めつけに近いものがありました。

でも、ほっとコラムを読んだあとに入浴していると、別荘を持
つのもいいよな、と緑に囲まれた別荘を想像している自分がい
ました。

自分のあまりの単純さに笑ってしまいますが、こういう気持ち
になれるだけでも得したなぁと思いました。
あっという間でした。
栃木県 / 男性
アイウエオーディオ倶楽部2012年9月号(Vol5)
今回は経済アナリストの森永卓郎さんということで
日本経済やお金のことが非常に楽しく学べました。
終始笑い声が絶えず、ほんとにあっという間の一時間でした。
もう一時間ぐらいやってほしかったです。
楽しい時間をありがとうございました。
日本がデフレからインフレにしたがらない理由がよくわかりました。
東京都 / 男性
アイウエオーディオ倶楽部2012年9月号(Vol5)
これまでのオーディオ倶楽部の中で、
お金と経済について一番ためになりました。

世界的な新自由主義の流れ、日本がデフレから抜けない理
由を教えていただいた気がします。
そして、デフレの最後がきて、
バーゲンが終わったら、
日本にもインフレが待っているのだろうと想像しました。
その引き金を引くのが、日銀かもしれないですね。
ということは、各銀行は国債を償還したあと、
買い支えない行動に出ていたら、いよいよ…?
マネタリーベースもチェックします。
具体的な2年後、3年後を見させていただた気分です。
ありがとうございました。
健さんに親近感がわきました!
/
本田健の はひふへほっとコラム
毎週送られてくるほっとコラム、楽しみにしています。
このコラムで初めて健さんも日常生活があるんだな、
とわかった気がします。
ほっとコラム、ありがとうございます。
北海道 / 男性
本田健の はひふへほっとコラム
健さん、スタッフのみなさん、こんにちは。

ほっとコラムを楽しく読ませてもらっています。
ありがとうございます。

今回ほっとコラムを読んで、リゾートの条件と言うのがあるん
だというのを知りました。

僕は、緑が好きな人は軽井沢、海が好きな人は熱海というくら
い大まかに思っていました。

別荘を持つ人は、「自分の好き」をハッキリ、細かく知ってい
るんですね。

せめて雰囲気だけでも感じたいので、リゾート地をイメージで
きそうな入浴剤を買ってこようと思いました。

感想をお寄せください

あなたの学びをアウトプットしませんか。
みなさまからの気づきや感想をお待ちしております。

みんなの感想に投稿する