感想をお寄せください

あなたの学びをアウトプットしませんか。
みなさまからの気づきや感想をお待ちしております。

みんなの感想に投稿する

みんなの感想

羽生さんと健さんの対談から学んだ2つのこと
東京都 / 男性
アイウエオーディオ倶楽部2012年5月号(Vol1)
いつもアイウエオーディオクラブを楽しく聞かせていただい
ております。

5月号のオーディオクラブの本田健さんと羽生善治さんから私
は2つの大切なことを学びました。その2つを今回感想を交
えながら書かせていただきます。
まず一つ目は羽生さんはとても謙虚だということです。オー
ディオクラブの初めに羽生さんが自分のした対局数は全体か
ら見ればほんの一部であり、まだまだとおっしゃっていまし
た。羽生さんほどの方があそこまで謙虚ならば自分はもっと
もっと謙虚で良いのではないかとこれを聞いて私は思い、こ
のことより自分のこれまで姿勢を改めようと決心しました。
二つ目は運についてです。羽生さんは運は大切なことだと
おっしゃってましたがそれがすべてではなく、どんな時でも
努力は怠ってはならないという姿勢は本当に素晴らしいこと
だと思います。やはり人事を尽くして天命を待つ姿勢が大切
なのだとこのことから感じ、日々努力を怠らず頑張りたいと
思いました。
 以上が本田健さんと羽生善治さんの対談から学んだ大切な
ことです。次回の高野登さんとの対談も楽しみにしてます。
将棋は他力
/ 男性
アイウエオーディオ倶楽部2012年5月号(Vol1)
1番心に残ったのは、将棋は他力という点です。
自分で何とかしようとするから変になる、思考が浅くな
る。手放す感覚。
以上のことは普段の生活、ビジネスにも同じことが言える
ように感じました。
気負い過ぎず、コントロールを手放して、サラッと受け入
れてみようと思います。
新しい感覚でした
千葉県 / 男性
アイウエオーディオ倶楽部2012年5月号(Vol1)
対局以外の際にも自然と棋譜を見たり、将棋のことを考えていると
いうところに大好きなことをやっている人の特徴のようなものを感
じました。
また、羽生さんの運についての考え方や対局の際にコントロールし
ようとせず、勝ちを狙うのではなく、という姿勢を大変興味深く聞
かせていただきました。
羽生さんの中庸なメンタル、気負わず、手放し、自然体でいらっし
ゃる感覚を自分にも取り入れていきたいと思いました。
楽しかったです。
千葉県 / 男性
アイウエオーディオ倶楽部2012年5月号(Vol1)
アイウエオーディオ倶楽部VOL1をありがとうございま
す。楽しく聞くことできました。
1番、心に響いたのは「勝つことにこだわらないこと」で
す。今の対局に集中してやると勝つことにつながるのは、
幸せと豊かさを求めながらも、今やっていること今目の前
にいる人を楽しむ、集中して大切にすると幸せと豊かさに
つながっていくと感じました。
もっと攻撃的に!
愛知県 / 男性
アイウエオーディオ倶楽部2012年5月号(Vol1)
羽生さんとの対談は楽しみにしていました。
健さんの立体話法により、氏の意外な一面や著書で語ら
れない深い話が聞けるのではと期待していましたが、ほ
ぼ想定内でしたね。
特に「大局観」についてはじっくりと掘り下げて欲し
かったので残念でした。
羽生さんをリスペクトする気持ちが強いのかもしれませ
んが「えっ、そこまで聞いちゃうの?」とドキドキする
場面があってもよかったなと思います。
今後ゲストに登場される方についても、聞き手はある程
度の情報を持っているので、新たな発見ができるような
鋭いインタビューを期待しています。

感想をお寄せください

あなたの学びをアウトプットしませんか。
みなさまからの気づきや感想をお待ちしております。

みんなの感想に投稿する