感想をお寄せください

あなたの学びをアウトプットしませんか。
みなさまからの気づきや感想をお待ちしております。

みんなの感想に投稿する

みんなの感想

羽生さんとの対談を聞いて
大阪府 / 男性
アイウエオーディオ倶楽部2012年5月号(Vol1)
羽生:あの、変な言い方なんですけれど、勝ちに行かないのが、
一番勝ちやすい方法なんです。

…というところが、一番印象に残りました。

なぜなら、お客さまに鍼をする場合、
「自分の手でなんとか良くしてあげよう」
という思いで鍼をするより、

お客さまの身体が
「ここを刺激してほしい」
と言っている(?)ところに鍼をするほうが断然効果が高いので
す。

治療師がお客様を良くしよう、という欲を持たないほうが、結果断
然うまくいくのです。

欲を出して何とか良くなってもらおうとすると、お客さまの疲れを
頂いてしまうことになり、治療中にこちらの身体がだる~くなって
しまうものなのです。

不思議なもので、欲を出さずにいると、お客さまが元気になるだけ
でなく、こちら治療師サイドも元気になるのです。

…ということを頭で分かっていても、完璧に実行するのはなかなか
むずかしいものです。症状がきつい方になればなるほど、何とか良
くなってもらおうと考えてしまいますので…

でも、この点に関しては自分の考え方が間違っていなかった、と感
じられたのは良かったです。



「小手先のことも1回はうまくいくんですけれど、かえって大きな
ものを失ってしまうケースも非常に多い…」

「将棋って基本的に他力なんで、自力で何とかしようって思想はあ
んまりない…」

…耳が痛いです。治療師の自分では欲を手放せるんですけど、こと
経営者の時の自分では欲を手放せないんですよね…(/_;)

またいろいろ教えてください。ありがとうございました。
羽生さんとの対談の感想
福井県 /
アイウエオーディオ倶楽部2012年5月号(Vol1)
あっさりとした、引いた考え方が印象に残った。トップランナーにも、こ
んなにあっさりしたこだわりのない考え方の方もおられるのだと思った。
自分に対してもこだわっていないのが面白かった。
「その人のスタイル」というような台詞が印象に残った。自分なりにしっ
くりいくスタイルを心に聞いていこうと思った。
素晴らしい!!
栃木県 / 男性
アイウエオーディオ倶楽部2012年5月号(Vol1)
とても面白い内容で、対談を聞いていて何度もうなってしまい
ました!


羽生さんのようなものすごい勝負人のような方が、なぜ気さく
で少しゆるい感じなのかがよくわかりました。


勝ちにいかないことが勝つ秘訣なのだということに、ものすご
く人間心理の深さを感じ、感動しました。
創刊号、ありがとうございます
福岡県 / 女性
アイウエオーディオ倶楽部 スペシャルセット
オーディオ倶楽部創刊号、ゲストの多彩さに驚きながら
聞きましたが、とても面白かったです。
一人ひとりのQ&Aは「もう終わり?もっと聞きたいの
に」と感じたのに、全て聞き終わった頃には「こんなに
たくさん・・もう一度聞きなおさなくちゃ!」という状
態でした。(笑)一品ひと品はあっさりしているのに、
全部を食べると意外に濃厚なフルコース、という印象です。
本を読んでお会いしてみたいと思っていた憧れの人の声
も聞くことができて、その話し方の品のよさにノックア
ウトされ、ますますファンになってしまいました!バッ
クに流れる音楽もステキでした。
健さんの質問もわかりやすく安心して聞くことができま
した。
次号も楽しみにしています。
これから毎月楽しみです!
千葉県 / 男性
アイウエオーディオ倶楽部 スペシャルセット
創刊号に収録されていた健さんと著名な皆さんとの対談の一部
分ずつを聞いただけでも気づかされることや自分にはなかった
考え方などの発見がありました。
そして健さんの質問の仕方や内容もこんな風にメンターに質問
していったらいいのかなととても勉強になっています。
来月以降それぞれの方との対談に関する深いお話を聞けるのが
今から楽しみです!

感想をお寄せください

あなたの学びをアウトプットしませんか。
みなさまからの気づきや感想をお待ちしております。

みんなの感想に投稿する